野球初心者向けの練習法
子供達、
はじめは上手くキャッチボールをすることが難しいと思います。
グローブは重いし、硬いし、強く握る握力も最初はないと思います。
そんな子供達にまずオススメの捕球練習方法は、
まず下記のようなボールを準備します。
大きく柔らかいボールです。

photo by AC(引用)
こちらのボールを使って、手のひらでバウンドさせながら捕球する方法を3つ紹介します。
冒頭に最後、一言言わせてください!
『名手への道は、大きいボールから始まると思っています』
「なんだよ!こんな練習からかよ」と思わず取り組んでいきましょう!
では、早速いきましょう!
捕球練習法3選
Step1 両方の手のひらでバウンドさせて掴む ※繰り返し行う
狙いは、手のひらで掴む感覚を養うこと
それだけで上達への第一歩となります。
しっかり手のひらでバウンドさせること!
Step2 ボールを上に上げてキャッチする ※繰り返し行う
慣れてきたら、少し手を上にしてキャッチしてみましょう!
フライを捕るようなイメージですね。
しっかり目を開けてキャッチすること!!
慣れていない子だと、目を瞑ってキャッチしてしまうので意識していきましょう!
Step3 色々な動作を加えてキャッチ
その場でジャンプしながら上にボールを上げてキャッチ。
足踏みしながらでもいいです。
ずっと動作をしながらキャッチすることがポイント!

コーチ
何かをしながら何かをする。
ゴロ捕球するとき、ずっと静止したまま捕らないですよね?
ゴロに歩幅を合わせて捕りにいきますよね。その基本動作となります。
まとめ
今回は、野球ボールを上手く捕球する練習方法、初心者編を紹介していきました。
上達してくためにはまず、運動機能を高めるところから始めていきましょう。
いきなりノックから始めるのではなく、まずは大きいボールを手のひらでバウンドさせてしっかりボールを掴む力を養います。
このような練習から、距離感やリズム感が生まれ、お子様の守備の能力が格段に成長していきます。
紹介した練習内容は、自宅でも手軽にできますので、ぜひトライしてほしいです!
以上です。
健康で元気な体を継続的に獲得していきたいなら、身体を動かす行為というのはオススメです。
毎日少しの時間でもいいので継続的にストレッチをし有効的な時間を過ごしましょう!🔥
これからも手軽に行える【ストレッチや身体に関する事】、【野球のパフォーマンスの向上に関する情報】をアップしていきます。
他にも身体に関する気になることやこんなケア方法を教えてもらいたいなどあれば、気軽にコメントしていただければできるだけ記事にしていきたいと思っております。
また見にきてください!よろしくお願いいたします。
皆さん、健康で人生を豊かにしていきましょう!!
コメント